富士柿とは

昭和3年、昭和天皇即位の御大典記念の年から栽培開始され、神々しい紅色と甘さが特徴の柿で「富士山」のような形から「富士柿」と呼ばれています。
現在において生産地区・農家が限られているため全国的に流通量も少なくとても貴重な果物です。
丸京農園の富士柿は、大きいもので直径10cmを超え、その重さは600gを超えるものもあり、まさに「日本一大きい柿」です。
収穫時は渋く、アルコールによる脱渋(だつじゅう)加工を施し、地域ブランド柿として出荷しています。
他の品種の柿と比べ、富士柿は種がほとんど無く、繊維も少ないことからまろやかな食感、上品な味わいを楽しめるため、贈答品としても人気があります。

富士柿の生産地

愛媛県八幡浜市
※画像は愛媛県八幡浜市ホームページより引用

八幡浜市は愛媛県西端の佐田岬半島の付け根に位置し、豊後水道(宇和海)をはさんで九州に対しており、四国有数の水揚高を誇る港町。温暖な気候と段々畑の地形を生かした柑橘栽培が盛んで、「日の丸」「真穴」「川上」「蜜る」など全国に知られたブランドみかんを始め、近年では「せとか」「甘平」「紅マドンナ」など柑橘類生産では全国1位の柑橘王国として知られています。そんな八幡浜市にある国木(くにぎ)・牛名(うじな)地区では、全国でも唯一「富士柿」を生産している地域なのですが、まだまだ認知されていません。
現在では、この地域も高齢化・過疎化が進み、後継者不足によって放置農園や委託農家が増え、多様化する現代の果物離れも影響して、取引価格も下落、生産意欲の低下によりブランド柑橘へ転作する農家が増えているのが現状です。

渋柿なのに甘い!?

渋柿なのに甘い!?

柿の品種には「甘柿」と「渋柿」があります。渋み成分「タンニン」が口の中でとけると「渋く」、溶けなければ「甘く」なります。富士柿は収穫時は渋柿で、脱渋(だつじゅう)と言って焼酎などのアルコールを使い処理することでタンニンを可溶性から不溶性に変化させる製法工程を得ることで甘くさせています。
果肉はなめらかな橙色で、他の柿と比べて黒点と種がほとんど無いのが特徴です。
(※まれにあるものもありますが、その場合は糖度が高めです。)

幼果期はどちらも渋みが溶ける「可溶性」タンニンを含むが、甘柿は成長過程でタンニンが「不溶性」に変化するため渋みを感じなくなる。

さまざまな食感と楽しみ方

お届け後~3日

専用脱渋室で脱渋が完了してからすぐに発送するため、お手元に届いた直後の味はまろやか、コリコリッとさっぱりしたお味が楽しめます。食べるまでは常温(冬:20度以下)で保存し、食べる直前(2〜3時間前)に冷蔵庫で冷やすとよりコリッとした食感が楽しめます。

【目安】
手でさわるとハリがあり硬い
【糖度】
13~15度

丸京農園では専用脱渋室で脱渋完了後、すぐに発送!

お届け後4~7日

常温(冬:20度以下)で4~7日経つと、甘みがのってきて、マンゴーのような食感が楽しめます。食べる直前(2~3時間前)に冷蔵庫で冷やしてお召し上がり下さい。

【目安】
手でさわると少しハリが和らぎ、しっとり皮が柔らかい
【糖度】
約15度~
  • ・収穫時期により甘みが少ないもの、渋味を少し感じるものもあります。常温(冬:20度以下)で2〜3日置いてからお召し上がり下さい。
  • ・冷やしすぎても甘みが薄まることがあります。食べる直前(2~3時間前)に冷蔵庫で冷やしてお召し上がり下さい。
  • ・10月末から11月上旬は、まだ糖度が低い(13度前後)ものもありますが日持ちは2週間程度と長めです。
  • ・11月中旬ごろは糖度も高く(15度前後)大玉果が多いですが、日持ちは1週間程度です。
  • 注意:お届け時期は指定できかねます。ご注文受付順に発送致しております。

長くお楽しみ頂くための【保管方法】

食べきれないとき

食べきれないとき

届いた直後に1個ずつ皮を剥かないままラップにぴったり包んで、ジップロックなどの密封袋に入れ冷蔵庫に保存ください。柔らかくなるスピードが遅くなり2週間~1ヶ月程度食感をお楽しみいただけます。

一口大に切ってワインやブランデーに漬けておしゃれなサングリアや果実酒に♪

完熟して柔らかくなりすぎたとき

完熟して柔らかくなりすぎたとき

  • 完熟した富士柿は、とがった山の部分に少し切りこみを入れ、ラップにぴったり包んでジップロックなどの密封袋に入れ冷凍します。
  • 食べる前に少しずつ解凍し、スプーンですくってシャーベットとしてお楽しみ下さい。
  • 一口大に切って、ジップロックなどに入れて冷凍し、必要な分だけ取り出してスムージーやミックスジュース、アイスやかき氷のトッピングなどにしてお楽しみいただけます。

冷凍の場合、シャキシャキした状態の柿は、中途半端な食感になってしまうのでお勧めしません。

その他の食べ方

その他の食べ方

  1. 1.ジャム 
  2. 2.スライスしてパイ・タルト・トーストに
  3. 3.一口大に切ってサラダや炒め物、白和えに
  4. 4.生ハムやチーズを添えてワインのおつまみに
  5. 5.柔らかくなりすぎたらペースト状にしてプリンやドレッシングに

※加熱加工すると渋味が戻ることがあります。ヨーグルトや牛乳、豆乳などと一緒に料理することで渋戻りを抑えることができます。

クリームチーズやバターなど乳製品との相性がとても良いです!

ご購入・お問い合わせ

 

 

柿の栄養価について

一般的な「柿」の成分の中で豊富なのは、ビタミンCです。正確にはプロビタミンCといい、ビタミンCの前駆物質で体内に吸収されるとビタミンCになって作用します。 ビタミンCとしては柿100g中に1g含まれていて、大きめな柿1個でほぼ1日分のビタミンCが摂取できると言われています。 ポリフェノールも多く含まれているので、アンチエイジングや美肌効果もあり、女性には嬉しい果物でもあります。 加工品の代表である干し柿にするとビタミンCは失われてしまいますが、干し柿には他の果物にはあまり含まれないビタミンA(カロテン)が生の柿の2倍も含まれています。

また、ビタミンCとAが免疫力を高める働きや、喉等の粘膜を強化させる働きがあるため、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と昔から言われるくらい、柿は健康にも良いとされています。 抗酸化作用のあるβカロテンのほか、カロテノイドの一種である「βクリプトキサンチン」も含まれており、最近の研究で発がん抑制作用が期待できると注目されています。 その他に、柿ポリフェノール(タンニン)の働きにはアルコールの分解作用があり、肝機能の働きを促します。 カリウムの利尿作用とビタミンCの還元作用の相乗効果で二日酔い防止効果もあるため、お酒を飲む方におすすめです。

さらにカリウムは過剰な塩分を排出し、血圧の上昇を抑えたり、むくみを改善する効果も期待できます。 実だけでなくへたや葉、種にも薬効があり、漢方薬としても使われています。柿で風邪知らず、二日酔い知らず!!優れた柿の効能をぜひ、旬の時期に有効に摂りましょう。

閉じる

柿の食べ過ぎは注意!

栄養価の高い柿ですが、柿ポリフェノール、つまりタンニンを多く含むため、空腹時に多く食べると消化不良を起こしたり、便秘の原因なることもあります。 また、利尿作用があるため二日酔い防止や高血圧には効果的ですが、身体の冷えの原因にもなりますので、食べ過ぎには注意です!

また、タンニンが体内で鉄と結合すると、鉄分の吸収の妨げになるので、貧血症の方は控えた方が良いです 。大人なら1日1~2個、小さなお子さんの場合には、1個に満たない程度の量にしましょう。

閉じる

柿の食べ合わせにも注意!

他の食材との組み合わせにも危険なものがあります。ポリフェノール(タンニン)には酸・鉄分・カルシウムと結合すると沈殿しやすくなるという性質があります。 沈殿してしまうと吸収しにくくなり、食べ過ぎると腹痛や結石の原因にもなります。

空腹時に多く食べると消化不良を起こしたり、便秘の原因となるため、胃酸が多くなっている空腹時や胃酸を生じやすいサツマイモなどのイモ類とは一緒に食べないようにしましょう。 鉄剤やミネラルサプリメントを服用している方や鉄分の多い食事の時にも控えた方がいいです。間2時間以上の間隔を置いて摂るなど工夫が必要です。 また、カルシウムの多いカニ、体を冷やす蕎麦なども、柿と一緒に食べると腹痛を起こすと原因になります。

干しエビやレバーなどに含まれる銅は、柿に多く含まれるビタミンCと反応して毒素を発生させることもありますので要注意です。

閉じる